for B3

3年生の皆さん!

笹瀬研のHPにようこそ!

ここでは簡単に研究室の紹介をします。詳しくは、下記の笹瀬研説明会に参加ください。

何か質問をしたい場合は担当まで連絡して下さい!

連絡先は

D2:加藤 kato[at]sasase.ics.keio.ac.jp

※ [at]は@に置き換えてください.

笹瀬研 説明会日程(2回のみです)

1回目 10月30日(金曜)18:15 ~ 20:00 (場所:12-110)

2回目 11月 5日(木曜)18:15 ~ 20:00 (オンライン説明会のみ)

配属定員 2名(笹瀬教授が来年度で定年を迎えるため)

なお、当日は、説明のあとに、希望者には研究室にも案内します(コロナ対策として3密を避ける必要があるので、24-308室と24-312Bに同時入室できる最大人数は、それぞれ6名と2名となっています!

研究室説明会は終了しましたが、雰囲気を知るために研究室の見学をしたい場合や、もう少し詳しく聞きたいことがある場合は、上記の連絡先の担当まで連絡して下さい。

Q & A

笹瀬研ってどんな研究室?何やってるの?

研究テーマは大雑把に「セキュリティ」と「IoT(Internet of Things)」に分かれています。

うちの特徴は本当に幅広く研究テーマ探しができるところです。

先生は懐が深いためやりたいと思ったことをとことんやらせてくれます。

研究テーマの一例を以下に載せておきますのでご覧ください。

コチラ

研究室見学はいつどこに行けばできますか?

笹瀬研究室の場所は,24棟の308(学生の部屋)と312B(ミーティング&リラックスルーム),312A(笹瀬先生の部屋)です。

24棟308に来ていただければ,学生による研究室の紹介をさせていただきます。

笹瀬先生に直接質問がある方は,研究室の学生に,いつ笹瀬先生がいるか聞いて質問に来てください。

研究環境を教えてください!

24棟308

学生の居室です。60インチの液晶や冷蔵庫、電子レンジ等があります。生活に不便することはほぼないはずです。

学生一人につきひとつのデスクとパソコンが与えられます。

最近macユーザが増えてきているようですね。研究で必要なものがあったら先生はすぐに用意してくれます。先生最高ですね。

24棟312B

ミーティング部屋兼リラックスルームです。高性能のプロジェクタやHiFiオーディオ、ソファーがあります。(ゲームもあります)

またRFIDのリーダ等の実験器具も置いてあるので、こっちの部屋で作業する場合もわりとあります。

ワイン会の後などしょっちゅう二次会に使われますので鍋や、IH等の料理道具もあります。

24棟312A

笹瀬先生の部屋です。時々(頻繁に?)パーティーも行われています。先生の生誕祭も行われました。

オーディオは神がかっています。

先輩方の卒業後の進路は?

過去の笹瀬研究室の学部卒業生の多くは修士課程に進学しています。

修士課程を修了した時点で卒業する学生の多くは、電気,情報通信関係の有名企業に就職し、実力を大いに発揮して活躍しています。

また、博士課程に進学する学生も多く、博士の学位取得者も研究室卒業生の20%近くになり、その多くの方々は大学教員として研究生活を楽しんでおられます。

笹瀬先生って授業のときのあのまんまですか?

だいたいあんな感じです。単なる早口の先生ではなくすごい人です。笹瀬先生の研究業績を見ると驚愕します。化け物です。

どんな研究分野に対しても鋭いツッコミをくれます。例が非常にわかりやすいのが特徴です。

また、とても論文を書く力(=研究力?)が伸びます。これは保証します。(実体験)

先生が好きなタイプは「やる気・情熱」を持っている人だと思います。

たまに気さくに話に来てくれます。とても和みます。みんな先生が好きです。

B4のスケジュールはどんな感じなんでしょう?エグいの??

何事も早めの着手が大事かと思われます。例年の大体のスケジュールは以下にまとめたので見てください。(※今年度は、コロナ感染の影響のため、夏合宿、フットサル大会、ワイン会ができません、ご了承ください)

研究成果の発表等は学外で行うんですか?

修士の学生はほぼ100%国際会議で発表します。博士課程の先輩方はそれはもうたくさん行ってます。

知らぬ間に海外のお土産が研究室に置いてあります。もちろん国内研究会もたくさん行ってます。

研究業績を見ていただいたほうがよくわかるかもしれないです。

実験でフィルタとか作った記憶があるんですが研究室でも作るんですか?

実験でやっていることと笹瀬研の研究テーマは全然違います。てか使いません。安心してください、僕は実験のときから使えませんでした。

研究室で見たことないです。

実験のディスカッションでオーディオのクイズを間違えてしまいました...

僕らも違いの分からない馬鹿耳の持ち主です。元気にやってます。

また、お客様がいらっしゃる度に流れると噂の「ツァラトゥストラはかく語りき」は学生部屋でも聞こえるので、耳が自然と鍛えられます。

私のプログラミングスキル,低すぎ...?言語は何使うの?

プログラミングに関してはどの研究室にいっても絶対避けられません。

あるあるですが、卒論を目の前に窮地に立たされると案外書けます。苦手意識を持っている人もチャレンジしてみればなんとかなるものです。

どうしても困ったら先輩が助けるので大丈夫です!

ちなみにプログラミング言語は用途、好み等によって異なります。自分は解析,機械学習等をよく使うこともありR、Pythonあたりをよく使います。

CやC++を使ってる人もいますし、Javaでアンドロイドにアプリを実装している人もいます。いろいろですね。

ちなみに今年度の春輪講ではプログラムを用いてRSA暗号を復号しました。

興味があったらやってみてください!

春輪講課題例 cipher.txt

どんな人が多いですか?

ポジティブな人、面白い人、ノリのいい人、お酒大好きマン、軍人さん、そば打ち名人、変態、オタク等々バラエティ豊かに取り揃えています。

個人的に先輩との関わりは研究においてもっとも重要なファクターだと考えています。

実際見に来た方がいいです,マジで。

研究以外ではどんなことをしてるんですか?

適当に集まってゲームしたりボウリングにいったり飲んだりといろいろです。カラオケも行きますね。

B4輪講発表のあとや卒論発表のあとなどは研究室全員で打ち上げを行っています。

他にも合宿等いろいろイベントがございます。